教育・研修 - 研修医・医師募集

当センターでの修練コースおよびキャリアプラン

  1. 1.後期研修 『救急科専門医プログラム』
  2. 2.後期研修 『Acute Care Surgeryダブルボード プログラム』
  3. 3.シニア研修『Super救急医コース』
  4. 4.随時募集 『常勤救急医』
  5. 5.随時募集 『女性医師キャリア形成支援・非常勤ER医』
  6. 6.随時募集 『短期救急修練コース』
  7. 7.救急科専門医取得のための各プログラム

詳細は以下をご参照ください。

1 後期研修を希望する医師:救急科専門医プログラム『病院救急医コース』と『在宅救急医コース』

応募資格 初期研修を既に修了または来年度修了予定の医師
待遇 後期研修医待遇
研修・勤務施設
病院救急医コース
東京女子医大附属足立医療センター 救命救急、東京女子医大八千代医療センター 救命救急、ドクターヘリ研修(千葉県・君津中央病院、秋田赤十字病院)
在宅救急医コース
東京女子医大附属足立医療センター(救命救急、総合診療)、大高病院(救急総合診療、在宅医療)
2つの選択研修コース

重症患者治療のエキスパート
『病院救急医コース』

救急・総合診療能力を活かした
『在宅救急医コース』

3年間で救急科専門医を取得する「東京女子医大附属足立医療センター 救急科専門研修プログラム」です。2つのコースを設定しています。重症患者の初療と集中治療の能力獲得に重点を置いた「病院救急医コース」と、救急診療と内科総合診療に重点を置いて将来在宅医療を行う救急医を育てる「在宅救急医コース」です。

日本専門医機構認定プログラム制の定員は2名です。こちらを参照してください
(プログラム制を遂行出来ない場合はカリキュラム制になる事があります)


2 後期研修を希望する医師:Acute Care Surgeon(緊急外科医)を目指す方:
『Acute Care Surgeryダブルボードプログラム・コース』

応募資格 初期研修を既に修了または来年度修了予定の医師
待遇 後期研修医待遇
研修・勤務施設
  • 東京女子医大附属足立医療センター 救命救急、外科
  • 外科プログラム関連病院 呼吸器外科、心臓血管外科
  • 東京女子医大八千代医療センター 救命救急
  • ドクターヘリ研修(千葉県・君津中央病院、秋田赤十字病院)
Acute Care Surgeryダブルボードカリキュラム・コース』
 3年外科+3年救急科

・最初の3年間で外科専門医を取得(足立医療センター外科プログラム)
・次の3年間で救急科専門医を取得します。

救急科プログラム期間中は、緊急手術中心に専門医維持可能な手術を経験しながら、最短の6年間でのダブルボードを目指します。その後は、外傷学会専門医、Acute Care Surgery認定外科医を取得します。さらに外科学会指導医が取得出来るようにプログラムしています。真の緊急外科医を育てます。


3 他の専門分野から救急医を目指す方:『Super救急医コース』

応募資格 他科専門医を取得済みの医師
待遇 常勤医:助教(ただし医師8年目以降。7年目までは後期研修医待遇)
研修・勤務施設
  • 東京女子医大附属足立医療センター 救命救急センター、各科(院内研修)
『Super救急医コース』

これまでの専門分野を磨きながら、3-4年間で現制度(日本救急医学会認定)救急科専門医の取得を目標とします。カリキュラム制を選択し、年間3ヶ月以内での院内の各科での研修も可能です。取得した他科専門医をできるだけ維持できるようにサポートします(要相談)。


共通の研修内容・特徴

  • 都内Topの3次救急患者受入件数、圧倒的な症例数での研修。
  • 2交代制の勤務形態、十分な休養が取れます。
  • 女性医師が救急医として活躍できる職場です。
  • ICLSコースインストラクター、DMATの隊員資格を取得。
  • 研修終了後に退局可能。

研修後の進路

  • 当センターのスタッフ医師、または関連病院へ派遣
  • 救急科専門医の後に取得可能なSubspecialty専門医を示す;
    集中治療専門医、感染症専門医、熱傷専門医、外傷専門医、消化器内視鏡専門医、脳卒中専門医、 日本脳神経血管内治療学会専門医、(循環器専門医)、(在宅医学認定専門医)など
  • 地元病院への就職、開業、在宅医療
  • 博士学位の取得
  • 海外留学など、ご本人の希望に沿う進路を後押し致します。

4 すでに救急科専門医をお持ちの方:『常勤救急医』

応募資格 救急科専門医を取得済みの医師
待遇 常勤医:助教(ただし医師8年目以降。7年目までは後期研修医待遇)
研修・勤務施設
  • 東京女子医大附属足立医療センター 救命救急センター
  • 希望者には年間3ヶ月間の院内各科研修あり
『救急医アカデミックコース』

これまでのキャリアを生かし、さらに教育・研究にも励んでいただきます。年間3ヶ月の院内の各科での研修有り。subspecialtyも更に磨けるようサポートします。希望者には学位取得まで導きます。


5 女性ER医師1名:『女性医師キャリア形成支援』

応募資格 医師8年目以降の女性医師。内科または救急で診療経験があり、教育に熱意のある方(専門医の有無問いません)。
待遇
常勤医:
助教。基本平日9時から17時(研究日1日あり)、残業なし、夜勤免除、月に休日日勤2回あり。1年契約、更新あり。他、要相談。
非常勤:
平日9時から17時で最低週1日勤務
研修・勤務施設
  • 東京女子医大附属足立医療センター 救命救急センター・救急外来
『女性医師キャリア形成支援』

平日日中の救急外来にて研修医と共にER初期診療(主に救急車の応需)を担当します。救急医が全てバックアップします。子育て中の女性医師でも勤務可能です。登録制の院内保育室も完備しています。
募集期間:2020年6月より。書類、面接選考あります。


6 短期だけ救急医療を学びたい医師:『短期救急修練コース』

応募資格 初期研修を修了した医師、原則週4日以上勤務できること
待遇 後期研修医の待遇(非入局)
研修・勤務施設
  • 東京女子医大附属足立医療センター 救命救急センター
『短期救急修練コース』

純粋に救急医療を学びたい先生が対象です。重症初療から集中治療、ER部門までご要望に合わせた研修が可能です。初期研修後の専門領域が決まらない先生、総合診療医を目指している先生、在宅医療を考えている先生、各専門分野で急変時対応が出来るようになりたい先生にお勧めです。勤務形態もご要望に応じます(夜勤免除等)。最短3ヶ月間から研修可能です。学内からも受け入れています。
(これまで内科と口腔外科の医師が修練に来ています)


7 救急科専門医取得のための各プログラム

  1. (1)新制度(専門医機構)『救急科専門医プログラム』期間3年
    こちらを参照してください:https://www.twmu.ac.jp/info-twmu/iryorenshi/documents/east-kyukyu-n.pdf
  2. (2)救急医学会または専門医機構『救急科専門医カリキュラム制』期間3-4年

お問い合わせ

東京女子医科大学附属足立医療センター 救急医療科医局
〒123-8558 東京都足立区江北4-33-1
Tel. 03-3857-0111(内線24853)
E-mail:ikyokuer.ao@twmu.ac.jp
担当:医局長 中本礼良(なかもと らいら)、医局秘書 中島
※研修医の施設見学を歓迎致します。当センターの救急医療に興味のある方は是非ご連絡下さい

TOP